
多くのきくうし達から待ち望まれていたモニカがついにSSRキャラとしてプレイアブル化。
情報公開から配布キャラである為、性能面を不安視する声が多かったようなのでそれも踏まえてみていこうと思う。
まずは奥義、アビリティから確認。

かばう回避!!!いいアビ貰ってますね。
現在風SSRキャラでかばう回避持ちはいなかったと思うのでまずはこれだけでも配布キャラとしては優秀なんじゃないかなと思います。
そしてサポアビ。

注目すべきは第四騎空艇団船団長補佐のサポアビ。
この第四騎空艇団船団長補佐のサポアビがモニカというキャラの肝となってきます。
第四騎空艇団船団長補佐の効果は消去不可の永続なので、できるだけ速く紫電Lvを最大まで上げて戦っていきたい。
他のキャラにも言える事だが、LBと指輪で受ける印象がだいぶ変わってきて、特にモニカの場合はその影響が顕著に出てきそうなので一応最大までふっておきました。

アビダメ上限9%がついた・・・・ラッキー!
回避はどうしようか迷いましたが、1アビだけで十分かなと思いDAにふっておきました。
これは好みでいいと思います。


キャラと装備はこんな感じで。
ニオとは昏睡や魅了で相性はあんまり良くないのかもしれませんが、自分が使わなくても他がどうせ使うので。
オメガ剣のスキルは風で奥義上限を入れない事はほぼ無いと思うので、アビダメ上限はいれてません。
(アビダメ上限オメガ持ってないだけだけど)
今回は攻撃してもらわないとモニカの性能が十分に発揮できないので、訓練用タレットβさん達に協力してもらいました。

開幕ミスト、アマブレ、ニオ2アビ後のモニカ2アビ。上限をふっていればそこそこのダメージがでますね。ミスト、アマブレとあわせて防御下限にもっていけるのも地味に評価高いです。

そして紫電Lvレベル5になると・・・・。

ツェッ!!!だいぶ伸びましたね。紫電Lvが5になってしまえば、回避カウンターがキマる事にこのダメージを叩き込むと考えると結構強いんではないでしょうか。
そして第四騎空艇団船団長補佐のサポアビであがるのはアビリティ性能だけではないので通常、奥義もいい数字をだす。

でもその紫電Lvをあげるのに時間かかるんじゃないの~?と思うだろうがそんな事はない。
こればっかりは実際使って貰わないと解らない事なのだが、1アビの回避率、敵対心UPがかなり仕事をしてくれてエゲツない程に攻撃を吸ってくれるし避けてくれる。
何回か試してみたがだいたい4~5ターンもあれば紫電Lv最大までを持っていく事ができる。
また、1アビは効果ターンが3ターンのリキャ6ターンだが奥義でアビ間隔を短縮できるのと、3アビでの確定回避もあるのでかなりの確率で回避カウンターが期待できる。
なのでユグHLやメデューサなどの複数敵を相手にしたマルチでの貢献度争いでは回避カウンターで発動する2アビが全体攻撃の為、よく比較対象に挙げられているランスロットよりも強いんではないかと感じた。
モニカの評価、9.0点です!!!
ダメージが減衰に届かない初心者から中級者には紫電Lvによる自己強化が強力で、減衰に届いて頭打ちになっていた上級者にはそれを打ち破る回避カウンター。
さらに貴重なかばう回避持ちと役割もしっかりとあり、キャラが揃っていてもアーカルムポイント2万を使ってとる価値は十分にあるキャラクターだと思います。
強いです!!!

スマホ・携帯ゲームランキング
情報公開から配布キャラである為、性能面を不安視する声が多かったようなのでそれも踏まえてみていこうと思う。
まずは奥義、アビリティから確認。

かばう回避!!!いいアビ貰ってますね。
現在風SSRキャラでかばう回避持ちはいなかったと思うのでまずはこれだけでも配布キャラとしては優秀なんじゃないかなと思います。
そしてサポアビ。

注目すべきは第四騎空艇団船団長補佐のサポアビ。
この第四騎空艇団船団長補佐のサポアビがモニカというキャラの肝となってきます。
第四騎空艇団船団長補佐の効果は消去不可の永続なので、できるだけ速く紫電Lvを最大まで上げて戦っていきたい。
他のキャラにも言える事だが、LBと指輪で受ける印象がだいぶ変わってきて、特にモニカの場合はその影響が顕著に出てきそうなので一応最大までふっておきました。

アビダメ上限9%がついた・・・・ラッキー!
回避はどうしようか迷いましたが、1アビだけで十分かなと思いDAにふっておきました。
これは好みでいいと思います。


キャラと装備はこんな感じで。
ニオとは昏睡や魅了で相性はあんまり良くないのかもしれませんが、自分が使わなくても他がどうせ使うので。
オメガ剣のスキルは風で奥義上限を入れない事はほぼ無いと思うので、アビダメ上限はいれてません。
(アビダメ上限オメガ持ってないだけだけど)
今回は攻撃してもらわないとモニカの性能が十分に発揮できないので、訓練用タレットβさん達に協力してもらいました。

開幕ミスト、アマブレ、ニオ2アビ後のモニカ2アビ。上限をふっていればそこそこのダメージがでますね。ミスト、アマブレとあわせて防御下限にもっていけるのも地味に評価高いです。

そして紫電Lvレベル5になると・・・・。

ツェッ!!!だいぶ伸びましたね。紫電Lvが5になってしまえば、回避カウンターがキマる事にこのダメージを叩き込むと考えると結構強いんではないでしょうか。
そして第四騎空艇団船団長補佐のサポアビであがるのはアビリティ性能だけではないので通常、奥義もいい数字をだす。

でもその紫電Lvをあげるのに時間かかるんじゃないの~?と思うだろうがそんな事はない。
こればっかりは実際使って貰わないと解らない事なのだが、1アビの回避率、敵対心UPがかなり仕事をしてくれてエゲツない程に攻撃を吸ってくれるし避けてくれる。
何回か試してみたがだいたい4~5ターンもあれば紫電Lv最大までを持っていく事ができる。
また、1アビは効果ターンが3ターンのリキャ6ターンだが奥義でアビ間隔を短縮できるのと、3アビでの確定回避もあるのでかなりの確率で回避カウンターが期待できる。
なのでユグHLやメデューサなどの複数敵を相手にしたマルチでの貢献度争いでは回避カウンターで発動する2アビが全体攻撃の為、よく比較対象に挙げられているランスロットよりも強いんではないかと感じた。
モニカの評価、9.0点です!!!
ダメージが減衰に届かない初心者から中級者には紫電Lvによる自己強化が強力で、減衰に届いて頭打ちになっていた上級者にはそれを打ち破る回避カウンター。
さらに貴重なかばう回避持ちと役割もしっかりとあり、キャラが揃っていてもアーカルムポイント2万を使ってとる価値は十分にあるキャラクターだと思います。
強いです!!!

スマホ・携帯ゲームランキング
コメント